2025年7月の商号変更に伴い、HPをリニューアルいたしました。
一番にお願いしたことは『防災をポップに、そして受け入れやすくしてほしい』ということ。相変わらず災害ニュースが蔓延る中で、何かしら「防災」について取り組まなければ、と思いつつ、なかなか何から手を付けたらよいのかワカラナイ、というのが実情だと思います。どうしても人間って、難しいことは後回しにしがちですよね。。。
近藤防災として、今までの消防用設備等のメンテナンス・設計施工は引き続き今まで以上に、そして商号変更を機に「市民が思う防災」について、何かお手伝いできることは無いか、積極的に取り組んでまいります。そしてそれは、我々がただただご提案するだけでなく、お客様と共に、一緒に防災について考えていきたい、そう思っています。
商号変更に伴い、ノベルティグッズを作成させていただきました。

先ずは防災、始めてみよう!の第一歩として、なかなか良いでしょ?^^
このアイテム1つで、漠然とした防災準備不足の不安から、少しでも解き放たれるのであれば。。。
そしてもう1つ。近藤防災は、地域社会と積極的に関わり、その繋がりを大切にする活動を始めます。防災の基本は、自助・共助・公助であり、周囲との関り「共助」の部分において、我々は普段から活動しています。地域の方々、公的組織や企業など、様々か関わる人々と何気ないコミュニケーションから、地域の街づくり=地域防災の支援が出来るよう、能動的に活動してまいります。
これからも決して保守的には成らずに、積極的に挑戦し続ける企業を目指して。。。
そしてその活動は「オモロくて、楽しく」の遊び心を忘れずに。
さぁ株式会社近藤防災、始動します!
HPリニューアルにあたっては、前回と同様にノギラボの大山様にデザインをお願いし、
近藤から思いつきのように繰り出すアイデアや構想を、丁寧に紡いでまとめてくださいました。感謝感謝です。