さよならだけが、人生だ
fin.
モダンタイムス
いよいよ、いや、やっと、いや、ようやく、春ですね。
弊社の敷地内に咲いている桜も三部咲き。毎朝、空を見上げるたびに花を咲かせる桜の木を愛でながら,一日がスタートしております。しかし、この3ヶ月,本当に長かった。色んな事がありまして、色んな事を悩みまして,色んな事を考えまして。ようやく、やっと、なんとか乗り越えられそうな時期にやってきました。否、運は開ける!とにかく、時間は過ぎて行く、後になって、それらのことも楽しい思い出として、笑えるときが来るでしょう。
嗚呼,春が来たのだ!
さて、伊坂幸太郎の『モダンタイムス』を久しぶりに読みました。「君に勇気はあるのか?」「実家に置いてきました」という冒頭からスタートする、上・下巻の大作ですが、人はシステムの中で生きている、というテーマに作られたものであり、それの原作は,ご存知チャップリンのそれなのです。が,私,ちゃんとチャップリンの原作を見た事がなかったので、DVD買って見る事にしました。
まず、結論から申し上げて、凄いです,チャップリン。オートメーション化された工場のシステムの一員になるチャップリンが、それらの矛盾や将来を機具するような社会風刺だったり、目隠しでローラースケート滑りながら、落ちそうでなかなか落ちない、なんて小ネタを盛り込んだり、もう笑いから涙まで、作り方がものすごく丁寧です。有声映画が誕生して5年あたりの作品だったそうで、チャップリンは敢えて、ほとんどを無声で作ったという、その職人的なこだわりが名作として世の中に残っていったのかもしれませんね。
で、まぁ歯車の中で、ぐるぐるしているチャップリンは,映像として記憶しているのですが、劇中に使用される音楽『SMILE』が、まさかこの映画だったとは、全く知りませんでした。ラストのシーンで,ヒロインと二人で砂利道を(未来へ向けて)歩き出すシーン。こわばった顔をする女性に、チャップリンが口元に笑顔を作るよう促すシーン。そして二人は、BGMのなか歩いて行く、、、感動です。これが戦前の作品なんだもんなぁ、、、もうとにかく圧巻でございました。
今まで、あんまり映画を見る人生では無かったのですねぇ。。。(シマウラさんは,本当によく見てる)これから少しずつでも、色々と自分の有意義な時間を作るよう、春は比較的のんびり過ごしていきたいと思います^^
要するに。
昨夜のヨルタモリで「要するに、とよく言う人は、話が長いだけで,要約できていない」というネタがありましたけれども(そのネタが『クローズアップしすぎ現代』とのパロディであることが、とても面白かった)要するに、という言葉は使わなくとも、だらだら話してしまうことがあるのです。
酒に溺れ ふと我が言葉は だだ漏れに
もう酔いが進んでしまうと、ただただ冷静さも冷徹さも(コレは元々ありませんが)失い、心に浮かぶ由なし事を、ただひたすらに言葉にしてしまう、ということは多々あります。ただし,この場合、この相手なら言葉を漏らしても良い、という安心感の上で成り立つ話であって、これがわがままな言葉の乱発であるならば、それは相手に対して傍迷惑でしかないのですが、そこに信頼の上で,相手が受け止めてくれる事を前提として信頼が存在するのであれば、ここに限りない安心感が生まれるのでは、と私は考えるわけであります。
はい、このブログも読んでいただく数少ない慈愛に満ちあふれた方々に対する、身勝手な安心感の元で成り立つ文章なのであります。笑
でも、人間の感情たるや、上手に要約できないし、もっとグレイなイメージがあり、曖昧であって然り、だと考えるのは、最近、宮本輝の小説を読んでいるからやもしれません。今,読んでいるのは『錦繍』です。とにかく、人間の曖昧さだったり、悩みだったり、死への考えについて、赤裸々に、しかしどこか温かい、比喩するならば和蠟燭、のような温度を感じたりもするんです。
こういう事を考えることが出来るようになったのは、要するに(あっ)心の余裕がようやく出来始めたんだということです。ようやく年度末も終わりが少し見えてきて、何かしら自分の中に少し落ち着きが芽生えたのかもしれません。それがすっかり春らしい陽気のせいなのか、桃や桜の花びらが思わせるのか、まったく酔った思考からは想像だにせぬことなのですが、とにもかくにも花粉症にもいい加減に慣れ親しみ、いよいよ4月を迎えることに対する安堵感が、根底にあるのやもしれません。
とにかく私 4月になれば 旅に出る
日帰りでも良いのです。何処か『遠くへ生きたい』
♪知らない〜街を〜歩いてみたい〜(この歌詞、永六輔だったのかぁ。。。)
4月になれば、温泉にでも浸かって、この超多忙であり、日々色んな事に苛まれた身体を,少しでも癒してやりたいのであります。
いずれにせよ、まもなく、春。
はっぴいえんどの『明日あたりは、きっと春』(作曲:鈴木茂)を聞き流しながら、今宵を楽しもうではありませぬか。
愛車が帰ってまいりました。
こんばんは、すっからかんなわが社のブログ、いったい私のブログ日はいつなのかわからなくなってきました。
今日であっていますか?
私もブログで好き勝手言ってきましたが、実は超好き勝手やっているのは約束事を守らなくても平気でいられる人々なんですけどね。
私も実はこの会社でのブログには賛成してはいなかったんですけど、決まってしまったからにはやらなくてはいけないし、それがいやだったら会社辞めたらいいかって感じだったんですけどね。
まあ、自分さえ楽で良ければそれでいいじゃん、て感じですかね。
たとえば、うちの会社でいえば、会社のほとんどの仕事は資格がなければ行う事が出来ない仕事になっています。
資格がなくても、補助作業員的に仕事につく事は出来、幸い仕事は今現在多忙なほどにありますので、資格がなくてもキャリアさえあれば、なんとの~やっていく事が出来るシステムになっております。
資格がなければ、特に責任的な仕事から逃れられるシステムになっております。
つまり、なにが言いたいのかといえば、楽してある程度のお給料もらえる会社のシステムが、便利~っていう事です。
つまり、生活に困らなければ別にいいやん。っていう、いわゆるニート的な輩を排出させるシステムがこの会社に整ってしまっているのが現状なんですね。
いやはや、どうしたらいいものかなんとも・・・
さて、今日私の愛車が車検から帰ってきました。最初の車検にもかかわらず意外とお金掛かっちゃいました。
諸経費抜きで、掛かった諸費用、思わずカードで「分割でお願いします。」って、言っちゃいました。
貧乏人が持つような車ではないんですかね?
でも、癖もものすごくある車ですが、運転していて物すごく楽しいです。
去年の年末も、滋賀県の竜王でエンコして入院する羽目になったりと、なかなか悩ませるうまい事行かない車なんですが、いままで、運転すること自体こんなに楽しくなる車とは出会った事ないです。
しかも、見た目も実はとても好きですしね。
まあ、自分への褒美というか・・・
なんとか、納得・・・
やっとこさ、峠。と,信じたい。
もうすっかりブログも冷えきってきましたね。外は暖かかったのに。
3月いっぱいで、社員さんのブログを終了することにします。シマウラさん、ずーっと記録ありがとうございます。後からでも読めるようには、しておきますので、またたまに皆さんの文章もご覧下さいませ。
さてさて、私は相も変わらず毎週月曜日に更新しますよー。
この土日,大きな工事の現場に入っていた訳です。前もって、色んな準備も済ませながら,初めて触る機械もあったりして(それは私達の防災の分野とは全く違うもので、建物内の時計を動かしたり、タイマースイッチを起動させるようなもの)どうしても、それを触らなければならないこともあり、しかし資格が必要なものでもないので、人間が出来る事なら、きっと近藤にも出来るはず!と勇んで、いざ取りかかります!
電源を落とし、結線を切り離し、再結線をして、さぁ電源投入!。。。あれ、、、、あれ・・・・電源入らない、、、なんで、あれ?もう一回、オフ、オン、それーーーー!
は、入らない。。。ORZ
タイマーが入力されず、館内のチャイムが鳴らない。。。
夕方になったら点灯するはずの、外灯が点かない、、、
こ、こまった。。。
本業の機械の取替は順調に終わったのに、そちらだけがどうしても完了せずに、困ってしまい、メーカーのサポートセンターに月曜日の朝一番に電話をしました!
近藤『助けてくださーい!あのスイッチを消して、入れたらランプが点かなくなり、それからそれから、、、』
メーカ「あ、はいはい。あーー、あのスイッチね、型番は?あー○○ですか、あーーーあーーーー。えーっと、スイッチ少し固くなかったですか?あーーー、はいはいはい、あのね、それスイッチを機械の不具合で、たまにある症状なんですよねー」
さすが、餅はモチ屋。電話対応にも関わらず、だいたいのイメージが掴めてるらしい。
近藤『そしたら、スイッチの取替が必要なんですか!?早くおしえてーーーー』
メーカ「いやー、古い機械(25年前)のものなので、対応部品の取り扱いは5年前にとっくに終了してるんですけど、、、、とりあえず、スイッチを入り切りするんじゃなくて、とにかく、とにかくですよ、押してください」
近藤『は!?押すーーーー!?』
夕方、再度現場まで行って
グッとスイッチを押したら、電源投入されました。笑
それから取り寄せたカタログを見ながら、消去されたプログラムをなんとデータシートに書き込んで(昔、よくテストであった、1〜4を黒く塗りつぶすような、あれです)それをデータ読み込みのところに差し込んで、読み込みのスピードが遅いので,手で押してやりながら(笑)するとプログラムがセッティングされて、チャイム復活!奇跡だ!
で、今回の教訓とは。
一生懸命に取り組んだ事は,必ず報われる。ということです。
誠心誠意の対応をもって、物事に取り組めば必ず結果は出る。
そうです、正義は勝つ。
人の事も考慮せず、ただ自分の考えにとらわれすぎて、自分の言いたい事ばかり言う人。嫌い。あ、余談ですが。笑
ま、あまりに疲れていて、1缶のビールで酔っぱらってしまいましたが、支離滅裂、つまりはあと半月,頑張ろう、ということなのであります。きっと、色々と忙しかったり,辛かったことがようやく峠を過ぎた,と信じたい、のであります。お後がよろしいようで、ちゃんちゃん。
ぶっ倒れ。て、翌日に続き。
日曜日の夜から、急激な寒気と吐き気。
夜中は、ひたすらにトイレとの往復で,体内の残留物を全部出し切り、本日は皆さんに大変ご迷惑をおかけしていますが、病に伏せております。また、体調戻したら、ちゃんとブログ書きます。早く体調治しますので、本日はこれにて、、、、m(__)m
(1日過ぎて,火曜日の夜。。。)
(1日過ぎて,火曜日の夜。。。)
ようやく、本日の昼過ぎぐらいから、体調が戻ってきたので,まだ完調には程遠いけれども、業務復活です。さすがに運転はしんどかったですけどねぇ。。。いやぁ、健康第一とは、ほんまによく言うたもんです。しかし、あの晩は辛かった。気合いですね,気合い。3月入って、4月に向けて色々とやらなければならないことが沢山あって、それで頭がいっぱいになってたことは否めませんので、つい隙を見せてしまうと,ハイそれまでよ、というクレイジーキャッツの歌詞じゃありませんけれども、ぐわーーーっと来てしまったようです。とにかく、あと1ヶ月、用心して過ごそうと思います。なにはともあれ、皆様本当にご迷惑をおかけいたしました。
しかし、先日も書いたとおり、3月は去る、と言いますが、色々と変化の起きそうな1ヶ月になる予感です。なんだか、会社の中でも色んな動きが生まれそうです。人も組織も生き物ですから、常に変化を伴うものです。しかしながら、大切な物は、どちらにせよ「本質を見失わない事」だと信じています。どうじても、周りに流されたりして、フラフラしてしまうことも多いのですが、こういうドタバタした時だからこそ,何が大切なのか、何を大事にしていくべきか、をもう一度考えて行動しなければならないと、心に誓う今日この頃です。ま、そのためには体調が第一なんですけどね(^^;)
梅もまだ三分咲きでしたが、少しずつ春の予感です。長い冬を越えて、ようやく春がやってきます。
あと久しぶりに本を読みました。ロバート・A・ハインラインの『夏の扉』というSFです。1957年に書かれたものです。あまり洋物の本は得意ではなく、最初のあたりはなかなか読み進みませんでしたが、後半は一気にズバーーーーッと読み切りました。時をまたぐ、また執筆当時の未来予想図あたりが面白かったですねぇ。でも、なんだか洋物の本って、保険だとか、信託だとか、そういう言葉が多い気がするのは,私だけでしょうか?どうも難解、というか空気感が違う気がして、やっぱり日本の本のほうが馴染めるなぁ。今夜の映画『どら平太』もまぁ内容は単純でしたけれども、それなりに楽しめました。しかし役者は,声ですね、声。届く声、これができる役者さんが好き。
というわけで、病み上がりの取り留めの無い言葉はこれにて。まずは養生,明日が肝心。
いい時はいいんだけど・・・
こんばんは、寒い日々も少しましになってきたような気がします。
もう3月、春ですもんね。
それでも、雨が降る日が多く、バイク通勤の私には冷たい天気です。
しかしバイクって気候がいいとき走るのって気持ちいいですが、寒い冬や雨の時は最悪ですね。
家から会社までは10分弱ぐらいだから我慢できますが、これ以上長い時間だと心が折れていると思います。
それでも、スポーツジムで汗をかいた後にバイクで家に帰る時の夜風は、とても気持ちいいです。
気持ちいい事と、気持ち悪い事って紙一重だったんですね。
最近バイク通勤するようになってからは、事故もしていないんですが、昔若いときはよくバイクでこけました。
バイクでこけると、生身の体が地面に叩きつけられる訳なので、本当その時は死んでしまうのではないか? という痛みで、手とか足とか取れてしまったんじゃないかと思うときさえありました。
車を運転するようになり、しばらくバイクとか運転しなかったので、久しぶりに乗るとものすごく安全運転な乗り方になりました。
バイクだけ乗っていた時は、車の運転手が注意してバイクとか確認しているもんだろう、と思ってましたが、自分が車を運転するようになり、意外とバイクとか気にせずに運転している事がわかってから、バイクに乗るときは慎重に運転するようになりました。
だって、こけたらめっちゃ痛いんですもんね。
でも、今の世の中(昔からかもしれませんが)相手がこうしてくれるだろう?と勝手に思い込み、思い通りに行かないと腹を立てたりする自分勝手の人が多いような気がしますけど、気のせい?
泣きっ面に、はっつぁん。
いつも好きになれない2月が、ようやくに終わりました。。。
2月は逃げるようですが、なかなかしぶとい。。。
ふぅ、やっぱり色々とありましたねぇ。。。考えることは数知れず、やってくる困難も数え切れず、、、さすがに、ぐたーっとしてしまいました。いけません、反省です。
で、日曜日の現場では、その凹みがマックスまで下ってしまい、現場でミスをしてしまう有様。いけません、分かっているのに、なんとなく「大丈夫だろう」なんて、十分に確認をしていなかったら、やっぱりやっていましました。もちろんお客様にご迷惑をお掛けしたことも本当に申し訳ないのですが、わかっていて、やってしまった、という自分のミスについて、とても恥じたところです。もう、今月はメソメソしてないで、気合を入れて、頑張ります!よっしゃー!やるぞー!うぉーーーー!
そんなときのBGMは、古今亭志ん朝師匠の落語です。イヤー、面白いですねぇ。風呂敷、なんて最高です。酒の酔っ払ったネタが、特に大好き♪なにはともあれ、なんとか多忙の年度末を、きちんと過ごしたいところ、なのです!
が、しかし。。。。
ついにきました、花粉の季節。。。嗚呼、馬鹿、杉花粉之馬鹿者目。
♪わーすれられないのー(わすれられないのー)
あーのひとがいったー(あのひとがいったー)
くしゃみがとまらないー かーふんのきせつよーーーー
恋でもして、春特有のポーっとして、花粉の辛さでも忘れてやろうかってんでぃ、こんちくしょー!
と、毎度相変わらず馬鹿なことを申しておりますが、なにはともあれ、春はもうすぐそこまできています。梅の花も咲いているのかしら?少し心の余裕を持って、桜の季節を待ちたいものであります^^
※追伸
本日の現場(某高校)にて。
失敗しな( )ことは立派である、失敗してから立ち上がるのは、さらに立派で( )る。
おしい、なんか、惜しい。
このように教師とは、自ら失敗を生徒に見せることから
青年たちが希望を見出すことを手伝うのだ。